2022年 今年も1年間お疲れ様でした。
- 工繊陸上部
- 2022年12月31日
- 読了時間: 3分

こんにちは。ホームページ担当の山本です。
もうすぐ2022年も終わろうとしています。今年はチームとして大きく成長できた1年になったのではないかなと個人的に実感しています。
まず、3月にはM2の佐々木さんが関西インカレに出るべく陸上部に復帰。この存在は陸上部にとってとても大きかったと思います。陸上に真摯に向き合う姿は他の部員にも刺激を与え、佐々木さんの姿を見て意識を高めた部員も少なくないのではないでしょうか。結果的に個人として関西インカレには出場できませんでしたがそれでも工繊初の10秒台で工繊記録を更新し、陸上部に復帰して良かった、今までの陸上人生で1番楽しかったと言っていただいたのは一部員として本当に嬉しかったです。
また、4月〜5月には新入生がぞくぞくと入部。この新入部員もチームの団結に欠かせない存在だったと思います。先輩が大好きな子、一年生とは思えないほどしっかりしている子、どこまでもマイペースな子、個性豊かな新入部員達は陸上部に彩りを与えてくれました。先輩、後輩の仲も今まで以上に深まり団結力のあるチームになったと思います。
シーズン中はそれぞれが目標に向かい練習に励みました。大会でベスト更新できた人、大会で入賞することができた人がいる一方でなかなかベストが出ず苦しむ人、怪我や病気で長期離脱する人と結果としてみれば様々な思いをした人がいました。ですが、大会の応援や練習中のコミュニケーション、企画係が企画してくれたレクリエーションなどを通して競技面以外の部分で楽しく陸上をできた人は多かったと思います。特に部員の引退試合のミーティングの後、みんなが残って写真を撮ったり、たわいの無い話をしながら笑い合っていた時間はチームの一体感が溢れてい最高でした。
個人的な話になりますが、今年はベスト更新、関西種目別で入賞もできた充実した一年でした。なによりたくさんの人に囲まれながら陸上ができて楽しかった。
来年は自分は関西インカレで区切りをつけます。残り半年。その陸上部として活動する残り時間を噛み締めながら冬季練習に励み、最後にみんなの前で笑って終われるようにしたいと思います。
あと、ホームページの更新頻度をもう少し上げたいなと思います。笑
そして、来年からは部活の幹部も入れ替わり今の1,2回生中心の陸上部になっていきます。競技面で結果を求めて練習に取り組むことはもちろん大切なことですが、それと同じくらいに陸上を楽しんでできる環境を作る事も大切な事だなと今年は特に実感しました。来年陸上部を引っ張っていく後輩達にも今年まで作り上げてきた土台をもとにさらに陸上を楽しめる環境を作り上げ、チームを成長さしてくれることを期待しています。
こんな感じで元部長として上から目線で書いてきましたが本当に陸上部の部員には感謝しかありません。お互いに役割を果たし、ひとりひとりが陸上部にとって欠かせない存在だと思います。来年も楽しいこと、苦しいことと色々あると思います。ですが全員で支え合いながら乗り越えていきましょう。
最後になりますが京都府立大学陸上部をはじめとした工繊大陸上部に関わってくださった皆様、今年一年ありがとうございました。また来年以降もよろしくお願いいたします。
ここまでお読みいただいた方、最後までお付き合いいただきありがとうございました。来年もチームとして成長できる一年にします。
それでは。良いお年を。
Comments